fc2ブログ

アメブロにお引っ越ししました

アメブロに引っ越しました。

新しいアドレスはこちらです。

お手数ですが、ぜひこちらまで遊びにきてください

お待ちしております。
スポンサーサイト



落語「JAL名人会」に行ってきました

お友達にチケットをとってもらい、
月曜日に「JAL名人会」にいってきました。

これは、JALの機内で流れるオーディオ番組「落語・演芸」の公開収録です。

素晴らしいのはその値段。
なんと1000円で落語、漫才などが聞けます。
あっという間に売り切れてしまうほど大人気だそうですが、当然ですよね。

今回の出演者は

前座「寿限無(ジュゲム)」
落語「代わり目」立川志らら
漫才 キャン×キャン
落語 「お目立て」林家たい平
歌謡漫才 東京ボーイズ
落語 「お文さん」笑福亭松喬

と盛りだくさん

どれもこれも勢いがあって面白かったのですが

今回のベストは…漫才のキャン&キャンです。

沖縄出身のふたりで、テレビでも1回みたことがあります。

テレビと大きく違うのは、テレビは持ち時間数分なのに
ここでは30分ほどあるということ。

あの長い時間を喋りきるってなかなか大変です。

ふだんお笑い番組でクスリとも笑えない私ですが
最後まで笑わせてくれました!

生の迫力っていうのもあったかもしれませんが、会場も爆笑のウズでしたよ。

ひょっとしてテレビのお笑い芸人はほとんどが面白くないけれど
生で見たらすごく面白いんじゃないかって思わせるほどでした。
(そのうち吉本のライブに行っちゃうかも!?)

きっと、これから彼らは売れますね!


次回のJAL名人会にはナイツとWコロン、三遊亭小遊三が出演されるそうです。

ぜったい観たいです~


確定申告の季節ですね

今年もやってきました確定申告の季節。
正直、面倒です。
会社員のときはラクだったなあ。

もっとも面倒だと思うほどの額はないのですが(泣)。

でも税金のことがよくわかっていないだけに
本を読んでもチンプンカンプン。

でも行政書士としてやっていくには
税がわからないとか、お金が苦手、とか言ってられません。

今年は気合をいれて理解してみたいと思います!

それで、なじむことができたら
6月の簿記試験もチャレンジしたいなあ。

恵方巻っていつからこんな人気?

昨日は節分。
スーパーにいって、豆と恵方巻を買いました。

どれを買おうか吟味しているそばから
みるみる恵方巻が売れていっていてビックリ。

近所の寿司屋では7時で売り切れになってました。

今年は恵方巻を模したロールケーキやチョコレートなど
変わりだねがデパ地下等を賑わしているそうです。

いったい、いつから
東京でも浸透した文化になったんでしょう?

昔ハロウィーンが浸透していった頃の気持ち悪さと
同じものを感じるのは私だけでしょうか。

もちろん、これで少しでもモノが売れるなら
イベントであってもいいかなとは思いますが。

といいながら、
何を隠そう、恵方巻を買ったのは今年が初めてです。
ブームにのってしまいました(笑)。

鉄板焼きでお祝い♪

先週末、実家に帰って
合格祝いを両親にしてもらいました!!

久しぶりのステーキを食べられて大満足。
とても幸せな時間を過ごしました。

意外だったのは試験勉強に反対していた父が
ことのほか喜んでいてくれたこと。
「そんな試験、合格しても無駄だ」って
相手にもしてくれてなかったんです。
それなのに
父も試験に苦労したときの話などをしてくれました。
長年一緒にいたけど初めて聞いたなあ。

合格したことはもちろん自分でもうれしいですが
周囲に喜んでもらえると
その喜びは何倍にもなるんですね。
しかもその相手がふだん厳しい父だと、感動もひとしおです。

このブログも多くの人がアクセスしてくれて
お祝いメッセージまでいただくことができて
みんなに応援してもらっていたんだなあと胸がいっぱいです。

この試験に挑戦して良かった、って心から思います。

これからの道は厳しいけれど
この感動と重みを忘れずにチャレンジしていきたいと思います。