fc2ブログ

資産のない人は遺言書はいらないか

マイケルジャクソンさんの遺言書が見つかったそうですね。
兄弟に遺産分与は一切なく
親権はお母さんに
お母さんが難しければダイアナロスさんに
と書いてあったことで波紋をよんでいるようです。


ある情報番組を観ていたら
このニュースにちなんで
「遺言書」の書き方を特集していました。

紹介していたのは自筆証書遺言。
日付はいれる、手書きでかく(ワープロは不可)
夫婦で書くことは不可
などルールが紹介されていました。

ちなみに
公証役場の出した統計によると
公正証書による遺言(公証人が立会う)は毎年増えているそうです。

街角で「遺言書は書いていますか?」とインタビューをしていて
そのうちの一人のかたが
「残すものはなにもないのでしていません」
といっていて、ふと思いました。

何もなくても、遺産相続争いは起こると。

微々たるお金であっても
相続争いは起こりうるんです。
私はそれを以前の体験から学びました。

仮に、100万の相続金しかなくても
それ以上のお金が出ていくことだってあります。
もちろん足りない分は自分の持ち出し。
額が多ければ、税金だってかかりますよね。

何が起こるか分からないのが遺産相続。
自分の意志を残すためにも
遺言はしておくべきだと思いました。

☆ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします☆
にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ


スポンサーサイト



グーグル・ストリートビュー 続報

以前にちらっと書いた、ストリートビューですが、
総務省の見解が出たようです。

ぼかし等をしている限り、違法ではない。
とのことです。

グーグル・ストリートビュー「違法でない」…総務省部会
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090622-OYT1T00865.htm

きっとこの見解を盾にして
グーグルは胸をはって撮影車を全国に派遣するんでしょうね。
国のお墨つきをもらったぞ、みたいな。

40センチさげて撮影し直しているようですが
また削除の申請をださなきゃいけないのかな。
一度、削除依頼をだされた家について記録をとっているとは到底思えないし・・・


話変わって。

直送野菜ですが

小松菜は煮びたしに
大根、きゅうりはディップをつくって野菜スティックにしていただきました。

とっても美味しかったです!
しばらく野菜料理にはまりそー。

コウケンセイド

今年の1月で
家庭裁判所が60周年を迎えたそうです

なんて、とくに感慨もありませんが(笑)
戦前からあったということですね(今年は戦後54年くらいなので)。

裁判所のサイトによれば

成年後見事件の数は
平成12年は9000件だったのが
平成19年は3倍ちかい25000件になったそうです。

成年後見「事件」といっていますけれども
これは恐らく
成年後見制度の利用者が増えているということだと思います。

平成12年に施行された後見制度がじょじょに浸透し
より多くのひとに利用されるようになったわけです。

また同時に
超高齢化社会を如実に反映しているわけでもあります。

私の友人に
後見人になって多くの困っている人を助けたいと
司法書士になる勉強をしている人がいます。
そんな彼女をとっても尊敬しています
(しかも行政書士試験を1回でパス。すごい。)

※成年後見制度とは…認知症,知的障害,精神障害などにより
物事を判断する能力が十分ではない方を
家庭裁判所が選任した援助者が法律的に支援する制度。

☆ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします☆
にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ




グーグルのねらいは?

こんな記事がありました。

「ストリートビュー」撮り直しへ…プライバシー侵害批判で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090513-OYT1T01025.htm?from=navr

なにかとお騒がせしてるこのサービス。

プライバシーの侵害だ、といわれるため
カメラを40センチさげて撮影しなおすことで
批判をかわそうとしているようです。

しかし、ですよ。
そんなお金のかかることをしてだれか喜ぶんでしょうか?

嫌がらない人はいるかもしれませんが
喜ぶ人はいるのか疑問です。

家の中や庭はもちろん
自分の家の門だって撮られるのは嫌ですよ。

40センチさげたら、
プライバシー侵害にならないでしょ、
といっているグーグルの姿勢がなんかいやらしいです。

ちなみに私はずいぶん前に削除するよう申請し
実際、削除してもらいました。

(「削除しました」など
返事が一切ない対応にも正直びっくりしました。)

海外では法律で禁止になっていたり
裁判沙汰になっているのに
なぜこのサービスを続けるのか、
私はかなり疑問です。

☆ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします☆
にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ

世界銀行って何する銀行?

「世界銀行」って聞いたことありますか?

なんとなく「世界のためにある銀行」のような気がしますよね?

でも、それは半分正解で、半分間違い。

答えは
ユーキャンの一般知識テキストP66にありました。
    ↓

.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆

世界銀行、略して「世銀」は銀行という名で呼ばれているが、
実は加盟国を出資者とする一種の協同組合のようなもの。

顧客から預金を預かるのではなく、
発展途上国に対する援助を通じて、
貧困対策を行うのがおもな役割

ちなみに世界銀行グループは5つの機関から構成。

1 IBRD(国際復興開発銀行)
2 IDA(国際開発協会)
3 IFC(国際金融公社)
4 MIGA(多数国間投資保証機関) 
5 ICSID(投資紛争解決国際センター)

このうち中心となるのがIBRDとIDAで、
通常「世銀」といわれるとこの2つを指す。

.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆

いやー、なるほど。

ちなみに世銀東京事務所では色々なセミナー等をやっているようです。

5月14日は「駐日ルワンダ大使とのコーヒーアワー

5月19日には「パネル展&コーヒーアワー 「変化するガラパゴス」

などが開催される予定のようです。

ちょっと興味あります。とくにガラパゴス